瓔珞〈エイラク〉の二人が再共演で話題!「尚食〜美味なる恋は紫禁城で〜」

スポンサーリンク
宮廷ドラマ

世界90ヵ国で放送され、驚異の180億万回再生を記録した中国歴史ドラマ「瓔珞〈エイラク〉」に出演していたウー・ジンイエンさんとシュー・カイさんが再共演することで注目されているドラマ「尚食」。

「瓔珞〈エイラク〉」の時には主人公が逆襲をすることでスカッとすると人気が出ましたが、「尚食」とはどんなドラマなのでしょうか。

今回は、中国ドラマ「尚食」とはいつの時代の話で誰が出演し、どんな内容のドラマなのかを調べてみました。

これから「尚食」をみてみようと考えている方は、ぜひご覧になってくださいね。

スポンサーリンク

尚食って何?

まず、タイトルの「尚食」とは、一体何のことなのでしょうか。

「尚食」とは何かを知る前に、後宮にいる女性たちはどんな役割を果たしているのかみていきましょう。

後宮には妃嬪の他に宮女や女官といった女性の職員が働いています。

宮女とは、宮廷で妃嬪の侍女や下働きをする者たちですが、女官とはその中でも地位の高い人たちのことを指します。

さらに、その女官たちの働く部署は六か所(尚宮局、尚儀局、尚服局、尚食局、尚寝局、尚功局)に分かれていて、その中の一つが「尚食局」になります。

「尚食局」は、皇族たちの食事を作ったり、毒味をしたり、医療に関することを担ったりする部署で、「尚食」とは、その中のトップの座につく女官のことを指していうようです。

六か所の中で一番地位のある女官は「尚宮」のようですが、各所のトップたちもかなり地位があったことは間違いありません。

下手をすると、位の低い妃嬪よりも権力はあったかもしれませんよ。

スポンサーリンク

いつの時代の話?

では、「尚食」とタイトルをつけられたこのドラマは、いつの時代の話なのでしょうか。

この女官の制度自体は唐の時代に確立し、その後の漢民族王朝は大体同じような仕組みで後宮が形成されていました。

今回のドラマは、日本語の副題に「紫禁城」と入っていることからもうお分かりだと思いますが、明朝時代の物語です。

しかも、このドラマ、近年公開されたドラマ「大明皇妃」と同じ宣徳帝時代の物語なんですよ。

なんだか、「如懿伝」と「瓔珞〈エイラク〉」を思い出しますね。

でも、今回は同じ時代の違う目線からというより、同じ時代で同じ人物に焦点を当てているけど、設定が違うという話。

一体どんな感じになるのか、楽しみですね。

ただ、両方とも史実に忠実かと言われるとそうではないようなので、ドラマを見る際は、あくまでも歴史上の人物を題材としたフィクションとして考えた方が良さそうですよ。

誰がどんな役で出演する?

それでは、「尚食」では、どんな俳優が何の役で登場するのでしょうか?

前述したように、ウー・ジンイエンさんとシュー・カイさんが出演することがわかっています。

「瓔珞〈エイラク〉」の時は、お互いを想い合いながらも結ばれなかったので、今回は結ばれる役柄のようなので嬉しいですね。

朱瞻基(しゅ・せんき):シュー・カイ

まずは、明朝第五代皇帝となる宣徳帝の役には、シュー・カイさん。

皇太孫の時代からなので最初から皇帝ではないですが、すでに孫の時代に将来を約束されているというのは、珍しいことですね。

宣徳帝の祖父である永楽帝は孫の朱瞻基(しゅ・せんき)を溺愛していたため、朱瞻基の父を皇太子としていたという話もあるくらいなので、若い時から優秀だったのでしょう。

シュー・カイさんは、「瓔珞〈エイラク〉」の時には、皇后の弟で侍衛の役だったので、今回は皇帝ということでだいぶ出世しましたね(笑)

姚子衿(よう・しきん):ウー・ジンイエン

そして、ウー・ジンイエンさんは、尚食局で働く新人女官の姚子衿(よう・しきん)役を演じます。

歴史上には出てこない名前のこの役、実は訳ありの人物で、物語が進んでいくうちに、この人の正体がわかっていきますよ。

何でもできるとても優秀な役どころみたいなので、いつも賢い役をするウー・ジンイエンさんにあっていますね。

胡善祥(こ・ぜんしょう):ジャン・ナン

宣徳帝の最初の皇后になる胡善祥役には、「瓔珞〈エイラク〉」や「コウラン伝」を手がけた名プロデューサー、ユー・ジョンさんの作品の常連であるジャン・ナンさんが演じます。

皇太孫妃となっていますが、夫の皇太孫とは不仲で影のある妃という役どころ。

気弱で病弱という「大明皇妃」とはまた違った胡善祥が見られそうですよ。

他にも、ユー・ジョンさんの作品によく出てくる俳優がたくさん出てくるので、「コウラン伝」や「鳳囚凰」、「瓔珞〈エイラク〉」を視聴した方は俳優を発見するのも楽しみの一つになりそうです。

「尚食」ってどんな話?

それでは、「尚食」とはどんなドラマなのでしょう。

宣徳帝となる朱瞻基と尚食局で働く新人女官が心惹かれあい、結ばれる話なんだろうと予測はできますが、そんなラブストーリーだけの話ではないようです。

「尚食」とタイトルがついているだけあって、尚食局での女官たちの権力争いもこの物語の重要なテーマ。

尚食局でのトップの座である「尚食」を巡って様々な策略や陰謀、女たちの戦いが繰り広げられます。

よくある後宮の寵愛をめぐる争いとまた違った女子の戦いが見られるのは新鮮ですね。

また、数百年前の中国料理を研究し、再現したという美食たちもこのドラマの見どころとなっています。

その度に出てくる見たことのない料理と、作っている過程の美しさに魅了されること間違いなしですよ。

まとめ

そんないろいろな見どころが満載の中国ドラマ「尚食」は、現在WOWOWオンデマンドとU-NEXTで配信されています。

DVDも発売されていますので、レンタルも開始されていると思いますよ。

ウー・ジンイエンさんとシュー・カイさんの再共演で話題の「尚食」をぜひ視聴してみてくださいね。

このサイトでは、気になる中国ドラマの概要や感想、視聴後におすすめのドラマなどを紹介しています。

他のドラマも紹介しているので、ぜひ他の記事もご覧くださいね。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

本ページの情報は2023年3月時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました