李姉妹ch「中国ドラマ総選挙」トップ3

スポンサーリンク
トピックス

中国の文化などよくわからない時に理解を深めるツールとして、私はYoutubeをよく利用させていただいています。

その中でもお気に入りのchは、「李姉妹ch」でこの度、そのchで「中国ドラマ総選挙」なるものを行っていたので視聴してみました!

この動画では李姉妹のchを視聴している方が、好きなドラマ5つを選んで投票したもので上位50作品を紹介しています。

興味がある方は視聴してみてくださいね。

この記事では、その「中国ドラマ総選挙」でトップ3に選ばれた3作品を個人的感想をふまえて紹介したいと思います。

個人的には、3作品とも視聴していたので納得のランキングでしたよ。

有名すぎて紹介をはばかっていましたが、この動画を見てどーしても話したくなったので、3作品まとめて紹介しますね。

また、ランキングに入っていて気になるドラマも見つけたので視聴したいと思いました。

スポンサーリンク

1位 陳情令

1位には、ブロマンスファンタジードラマ「陳情令」がランクイン。

このドラマは、李姉妹は視聴したことがないようでしたが、動画でも話していた通り、このドラマで中国ドラマを見るようになった方や中国の俳優に興味を持たれる方も増えたのではないかと思います。

ブロマンスであってBLではない

ただ、ブロマンスという響きがあることによって、ちょっととっつきにくい方もいらっしゃるかもしれませんね。

私も最初はBL?と混合して中々視聴できずにいました。

でも、見始めるととっても面白くてすぐにハマってしまいましたよ。

男同士の友情に加えて、ミステリー要素もあるので、考察系が好きな方にもおすすめです。

簡単あらすじ

このドラマの簡単なあらすじはこちら。

5大世家が権力争いをしている時代。一人の自由奔放な若者が争いに巻き込まれ、その中で起こった全ての悪事をなすりつけられ死んでしまう。十六年後、ある術によりよみがえった若者は当時の真犯人と真相を突き止めるべく、同志とともに5大世家に立ち向かっていく。

この作品は、李姉妹も「最初は我慢しなきゃいけないらしい」と話していましたが、1話から十六年後の話なので、ちょっとよくわからなくて挫折してしまう人もいるかもしれません。

そんな時は、2話の最後の方の「十六年前」という字幕から見始めるといいと思います。そして、前半が終わったところで1話に戻ると、時系列で視聴できるのでおすすめですよ。

イケメンがいっぱい

また、このドラマはイケメン揃いのドラマとしても有名です。

この作品で一気にブレイクを果たした主演の2人(シャオ・ジャン、ワン・イーボー)以外にも今では普通に主役級の俳優がたくさん出ていますよ。

イケメン好きな方にはたまらない作品でもありますね。

ラブストーリーが見たいという方には不向きな作品ですが、男女問わず楽しめる作品だと思います。

スポンサーリンク

2位 瓔珞〜紫禁城に燃ゆる逆襲の王妃〜

2位は、日本でも放送が繰り返されている宮廷ドラマ「瓔珞〜紫禁城に燃ゆる逆襲の王妃〜」です。

宮廷ドラマは、とっても人気のジャンルですが、このドラマは実在した人物の半生を描いたドラマとなっています。

最近は、あまり実在の人物を当てはめず、架空の王朝の話が多くなってきているので、歴史ドラマは貴重な気がします。(個人的に思っているだけ?)

同時期に放送された「如懿伝」と比較

このドラマが日本で放送された時期に、同じ時代のドラマ「如懿伝」も放送され、比べてみる方もたくさんいたと思いますが、私も両方視聴しました。

比較すると、同じ人物がたくさん出てきますが、「瓔珞〜紫禁城に燃ゆる逆襲の王妃〜」と「如懿伝」では反対勢力の人物が主役なので、二つの作品の主人公がもう一方の作品では悪役になっているというところがとても興味深かったと感じます。

実際はどうだったのかわ分かりませんが、「瓔珞〜紫禁城に燃ゆる逆襲の王妃〜」について言えば、女官から後宮のトップにまでのし上がったわけなので、相当な策士な気がしますね。

簡単あらすじ

というわけで、簡単なあらすじはこちら。

宮中で不審死を遂げた姉の死の真相を突き止めるべく皇宮の宮女になった女性が、愛憎渦巻く後宮で様々な試練にあい、その度にその才知と頭脳で解決していく。そのうち、侍衛と恋に落ちるが、同時に皇帝にも見初められてしまい、後宮のトップへと成り上がっていく。

宮廷の話というと、かなりドロドロしていてダークなイメージですが、この作品はちょっとポップな感じで視聴できる作品だと思います。

なので、昼ドラのようなドロドロ感がちょっと苦手という方も楽しめる作品となっていますよ。

私は、ドロドロしているのをたまに見たくなるので、「宮廷の諍い女」なんて大好物なんですけどね(余談www)

視聴後にロスになってしまう方へ

また、この作品がとっても好きで「エイラクロス」に陥ってしまう方には、たくさんのおすすめ作品があります。

というか、ほぼ同じメンバーが出ていて、同じ監督?脚本?のドラマがたくさんあるので是非是非そちらを視聴してみてください。

特に、明朝の皇后を題材にしたドラマ「尚食」は、「瓔珞〜紫禁城に燃ゆる逆襲の王妃〜」で結ばれなかった二人の役を演じていた俳優さんが再共演して、今度は結ばれるのでなんかスッキリした気分になりますよ。

コウラン伝」も秦の始皇帝の母を題材にしていて、同じ俳優さんが出演しています。

このシリーズは歴史を基調としながら、かなりフィクションが入っていてオリジナルストーリーになっているので、新鮮な感覚で視聴できるのもポイントです。

3位 琅琊榜(ろうやぼう)~麒麟の才子、風雲起こす~

3位は、李姉妹のお姉ちゃんがいつもおすすめしているドラマ「琅琊榜(ろうやぼう)~麒麟の才子、風雲起こす~」がランクインしました。

このドラマもかなり有名で、日本でも何度も放送されていると思うのですが、個人的には難しそうなイメージがあり、中々視聴に踏み切ることができていませんでした。

李姉妹のイチオシ!

でも、李姉妹chを視聴していたら、かなりおすすめの作品と紹介されていたので今年に入ってから視聴した作品です。

一言で言うなら、李姉妹がおすすめしている通り、かなり面白い作品でした。

ちょっと古い作品なので、出演している俳優さんが今ではかなり大物になっている方も多く、そういう見方でも楽しめますよ。

簡単あらすじ

この作品の簡単なあらすじはこちら。

十二年前に何者かに謀反の罪をきせられ、没落した家の息子が当時と全く違う姿で都に戻って来る。その目的は、罠にはめた犯人に復讐を果たすことだった。一方、類い稀な知謀をもつその青年は朝廷から頼りにされ、後継者争いの中で重要な役目を果たしていく。

様々な要素が絡み合っている作品なので、いろんな楽しみ方があると思います。

個人的には、男性におすすめの作品

もちろん女性にもおすすめですが、男女で一緒に視聴したり、語り合うのに向いている作品ではないかと感じます。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は、YouTubeの李姉妹chで動画配信されている「中国ドラマ総選挙」のトップ3をまとめて紹介してみました。

この総選挙で感じたことは、中国ドラマを見ている方は、陰謀系とか真相を追求していくとか複雑に絡み合った物語が好みなのだということです。

そして、結構長い作品が選ばれているなという印象です。

中国ドラマは、平均的に日本のドラマより長い作品が多いですが、トップ3は全て50話以上という長編ドラマ。

色々描こうとすると、そのくらいになっちゃいますよね。

中々真相に辿り着けないところが中国ドラマの醍醐味なのかもしれません。

この中で視聴していない作品がある方は、是非是非ご覧になってみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました