「大明皇妃-Empress of Ming-」を視聴後におすすめのドラマ6選

スポンサーリンク
大明皇妃-Empress of the Ming-

中国の歴史ドラマ「大明皇妃」を視聴した方で、次に何のドラマ見ようかなと迷っている方はいませんか。

今回は、「大明皇妃」を視聴した後におすすめするドラマを紹介しますよ。

私がおすすめするドラマは、
1. 同じ時代のドラマ
2. 同じ俳優が出演しているドラマ
3. 女性の一代記を描くドラマ
です。

「大明皇妃」の視聴を終えて、次に何を見ようか迷っている方は参考にしてみてくださいね。

「大明皇妃」の感想を共感したい方はこちらの記事もどうぞ。

「大明皇妃-Empress of the Ming-」感想(ネタバレ含む)
明朝の最盛期であった永楽帝から国の危機を乗り越えた時代天順帝の時代までを生きた女性の一代記を描いたドラマ「大明皇妃」の感想を紹介しています。この記事を読んで共感をしてくれる方がいたらうれしいです。まだ見ていない方はネタバレ含みますので、ご注意ください。
スポンサーリンク

明朝の時代のドラマ

まず、最初に紹介したいのは、同じ明朝の時代のドラマです。

「大明皇妃」の主役である孫皇后の時代に絡んだ作品を2作品紹介しますよ。

同じ時代のドラマでも、主役が誰かによって描き方が全然違うのが面白いですよね。

また、それぞれのドラマで史実に基づいているところとフィクションのところがあるので見比べてみるのも面白いですよ。

「女医明妃伝~雪の日の誓い~」


2016年に放送された「女医明妃伝~雪の日の誓い~」は、全50話でリウ・シーシーさん、ウォレス・フォさん、ホアン・シュアンさんというビッグ俳優が出演している作品です。

この作品は、「大明皇妃」の後半である孫皇后の息子時代の物語になります。

「大明皇妃」では、孫皇太后が主役でしたが、「女医明妃伝」では、息子である朱祁鎮側の視点から描かれているので、また違った孫皇太后を感じることができますよ。

「尚食(しょうしょく)~美味なる恋は紫禁城で~」


2022年2月に中国で放送されてすぐに日本でも放送が始まった「尚食(しょうしょく)~美味なる恋は紫禁城で~」は、全40話で、「瓔珞<エイラク>~」で共演したウー・ジンイエンさんとシュー・カイさんが再共演している作品です。

この作品は、始まりはほとんど「大明皇妃」と同じ時代を描いていて、女官と朱瞻基のラブストーリーを描いています。
「大明皇妃」はあまりラブ要素がなかったのに比べて、こちらはラブストーリーなので、また違う目線で見ることができますね。

また、宮中の話が多いのも「大明皇妃」とは違う点だと思います。

この作品を最初から見るには、今のところ(2022年11月現在)、WOWOWオンデマンドしかないようなので、気になる方は、WOWOWの加入を検討してみてくださいね。

スポンサーリンク

同じ俳優が出るドラマ

次に、「大明皇妃」に出演している俳優が出演しているドラマを2作品紹介したいと思います。

主演であるタン・ウェイさんは、今回の作品が久々のドラマ出演ということで、今までは映画に出演することがほとんどだったようですね。

なので、今回はタン・ウェイさんの相手役だった2人の俳優が出演している作品を紹介します。

「孫子兵法」

まずは、朱瞻基役を演じたチュウ・ヤーウェンさんが出演している「孫子兵法」は2008年に放送された全41話の作品です。

中国の春秋戦国時代に「孫子」という兵法書を確立させた孫武の半生を描いていて、チュウ・ヤーウェンさんは主役である孫武を演じていますよ。

戦闘系のドラマが好きな人にはおすすめのドラマです。

「古剣奇譚~久遠の愛~」

次に、若微が愛した徐浜役を演じたチャオ・ジェンユーさんが出演している「古剣奇譚~久遠の愛~」は、2014年に放送された全52話の作品です。

チャオ・ジェンユーさんは、主演ではないのですが結構重要な役どころとして出演しますよ。

また、この作品は現在かなり人気になって主役を演じている俳優たちが脇役で出演しているのも見どころの作品です。

内容は、ゲームを題材としたファンタジー時代劇となっていて、アクションシーンが多いので、武侠ドラマが好きな方におすすめですよ。

女性の一代記を描くドラマ

そして、「大明皇妃」のように、女性の一代記を描いたドラマの中から、女性でありながら権力を握り、歴史に影響を与えた人物の作品を紹介します。

歴史的に有名な方の生涯を描いた作品は、中国の歴史が好きな方にはたまらないですよね。

最近は、中国ドラマで歴史物が少なくなってきているので、もっと作ってくれたらうれしいなと思う日々です。

「ミーユエ 王朝を照らす月」

スン・リーさんが主演の「ミーユエ~王朝を照らす月」は、2015年に放送された全81話の作品です。

秦の始皇帝の高祖母である宣太后の生涯を描いたドラマとなっていて、壮大なスケールで描かれた作品となっています。

中国史上初の女性政治家として権力の座へ上り詰めた生涯は、波乱万丈で、一度見始めたらとまらない見ごたえたっぷりのドラマですよ。

「武則天-The Empress-」

そして、ファン・ビンビンさんが主演の「武則天-The Empress-」は、2014年に放送され、全82話という長編の作品です。

中国で唯一の女帝となった武則天の生涯を美しく描いた作品として、とても話題となったドラマ。

豪華なキャストに美しい衣装、どれをとってもスケールが違う。

宮廷ドラマの神髄を極めた作品ではないかと思います。

まだ見たことのない方は、是非見てみてくださいね。

まとめ

今回は、「大明皇妃」を視聴し終わって、「次は何を見ようかな。」と考えている方におすすめの作品を紹介しました。

だいたいの作品が動画配信サービスを利用すると視聴できる作品となっていますよ。

レンタルも可能だと思うので、気になる作品がある方は是非ご視聴ください。

TSUTAYA DISCAS
最後までお読みいただきありがとうございました。

本ページの情報は2022年11月時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました